夢見る頃をとっくに過ぎても・・・

いくつになっても人生は未来に向かって今がある

フォローする

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プロフィール

浴衣に下駄の合わせ方,痛くならない履き方と対策について

2019/2/14

浴衣を着たら やっぱり下駄をはきたいですよね。 私はたったひとつの下駄を 浴衣がどう変わろうとも関係なく もうそればっかり履...

記事を読む

春になると赤いスイートピーはホントに線路の脇に咲くの?

2019/2/13

春になると松田聖子さんの名曲、 赤いスイートピーが どこからともなく聞こえてきます。 聖子さんと私は同世代なので そんな時代を懐...

記事を読む

その症状五月病かも!? 学生、新入社員だけじゃない国民病の予防と対策

2019/2/11

五月病って日本にしかないそうです。 アメリカや韓国では違う時期にに同じような 症状があるそうですが 五月病は入学や就職といった...

記事を読む

かき氷にかけるシロップ以外の美味しい15選! あなたはどれ?

2019/2/10

かき氷に何をかけて食べてます? 定番のシロップもイチゴやメロンの他にも 今や沢山の種類がありますが 実は香りで分けてるだけで ...

記事を読む

新一年生の黄色いランドセルカバーはいつまで付ける?そもそも義務?

2019/2/9

1年生の黄色いランドセルカバーはいつまで付けるべきなのかと疑問に思った事はありませんか?特に早めに外したがる子にはどんな対応をしたらいいのか迷います。そこで我が家の子どもとその周りの子どもたちが参考になればと考えてまとめました。

記事を読む

スッキリ痩せて見える浴衣の色と柄、帯の合わせ方は?

2019/2/7

花火大会に行くお楽しみは 花火を見る事だけじゃありません! 夏の風物詩、浴衣姿の女性たちを見ると 日本人で良かったとしみじみ思いま...

記事を読む

カーネーションの花言葉は色や本数で意味が違う!さて母の日は?

2019/2/6

カーネーションの花言葉は何だろう? ・・・と調べてみたらなんと! 奥が深いですね・・・ 色で違うし、とても迷います。 ...

記事を読む

八紘学園花菖蒲園で夏の絶景を見よう!花菖蒲の清楚な日本美

2019/2/5

菖蒲って一般的にはあやめとして 日本人にはおなじみの花ですね。 着物の柄にも使われる清楚なたたずまいは 凛とした気品を感じます...

記事を読む

札幌でお花見、桜のトンネルをお散歩できる白石こころーどは究極の穴場!

2019/2/4

桜のトンネルを歩くお花見は 自然とこころが華やぎます。 そんな白石こころーどは札幌市民でも 知る人ぞ知る花見の穴場です。 ...

記事を読む

初心者でもカンタン!栄養豊富な夏野菜ツルムラサキを家庭栽培しよう!

2019/2/3

ねばねば野菜ツルムラサキを知ってますか? 数年前、夫の実家で義母から 「納豆みたいな野菜食べてごらん!」 と言われて初めてツルムラ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

管理人

カスミです

北海道在住
ワーキングマザー

45才で第2子出産
アラカンなのに子育て中

フルタイム勤務で
家事はいつも手抜きっぱなし

詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

  • おやつ
  • せいかつ
  • その他
  • イベント
  • エンタメ
  • 健康
  • 子育て
  • 美容

人気の投稿とページ

  • 乾燥機でついたしわくちゃを取る方法とシワをつけない必殺法
    乾燥機でついたしわくちゃを取る方法とシワをつけない必殺法
  • バーベキューが嫌いな人 上手な断り方と苦手でも参加する時のマナー
    バーベキューが嫌いな人 上手な断り方と苦手でも参加する時のマナー
  • シャボン玉が迷惑行為と言われるこれだけの理由 遊ぶ場所と苦情対処法
    シャボン玉が迷惑行為と言われるこれだけの理由 遊ぶ場所と苦情対処法
  • 小学校の参観日 懇談会欠席は大損かも!自己紹介は怖くない
    小学校の参観日 懇談会欠席は大損かも!自己紹介は怖くない
  • ポテチをやめて1年半、痩せなかったけど今思う事
    ポテチをやめて1年半、痩せなかったけど今思う事
  • 町内会の班長になりたくない!退会者続出の自治会はどうなっていくのか?
    町内会の班長になりたくない!退会者続出の自治会はどうなっていくのか?
  • 神社でお参りする時の正しい作法は?最低限これだけ覚えれば大丈夫!
    神社でお参りする時の正しい作法は?最低限これだけ覚えれば大丈夫!
  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
© 2017 夢見る頃をとっくに過ぎても・・・.