大手3社のコンビニ豆大福を食べ比べてわかったそれぞれの特徴

コンビニの豆大福にはまっています。

そこで、今回はコンビニ大手3社である
ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンの
それぞれの豆大福を比較してみました。

豆大福にそんなに違いがあるとは
思っていませんでしたが

改めて調べてみると、
意外とそれぞれ特徴があって面白いなと思いました。

美味しさもビミョウに違いがあります。

今日はどこのコンビニで買おうかな?と
迷うのもまた楽しいひとときです。

季節や買う時期によって
コンビニ豆大福も変わるんですね。

少し前のものとはもう商品が違うのも
面白いと思います。
 

Sponsored Link

  

ファミリーマートの北海道産塩豆大福

北海道産塩豆大福
192kcal  税込138円

包装はこんな感じです!
コンビニスイーツっぽくない本格派なイメージですね。

粉がいっぱいついているなという印象。
透明のうす紙(?)に入っています!
ちょっと高級感

ややだ円形をしております。

このだ円形の一番長いところで約7.5センチ
一番短いところで約5.5センチ

切った断面の厚さを計ると約3センチでした。

あんこはつぶあんです。

このあんこに使った小豆も、
お餅部分のもち米も
豆大福の豆の部分の赤えんどう豆も

北海道産にこだわって作っています。

おもちが柔らかく、甘いあんこの味と
ほんのり感じる塩のしょっぱさが絶妙です!

赤えんどうの固さも普通に歯ごたえが
少しあって良いですね。

甘いのはちょっと苦手な人も
この、塩のほんのりしょっぱさのおかげで

最後まで美味しく食べられるのではないでしょうか。

小腹が空いたときに、
ほっとひと息おやつタイムに

ファミリーマーとの塩豆大福はおすすめです。

ローソンの豆大福

豆大福(つぶあん) 税込86円


カロリーは不明なんです。

これはローソンのオリジナル商品では
ないようです。

・・・・・というのも
ローソンの公式ページには現在
草餅とチョコ大福しか掲載されてないんです。

商品にもローソンの文字はないので
ローソンに売っている豆大福という認識です。

他の二つの豆大福よりも少し小ぶりな印象です。

大雑把に測りましたが
約6センチ×6センチの角丸の正方形に
近いカンジです。

でも、このお値段はかなり良心的。

税込で86円だと
通りすがりについ買ってしまいます。

切った断面を図ると、厚さは約2、5センチでした。

赤えんどうの煮ぐあいも
少し固めで歯ごたえがあって噛むと中身はやわらかい。

おもちも柔らかく、粒あんがずっしり詰まり、
小ぶりながら重量感を感じます。

ファミリーマートの塩大福ほどではありませんが

赤えんどうがちょっぴり
塩ゆでのしょっぱさを感じてそれも美味しい!

全体的に甘さひかえめであっさりした印象です。

このお値段にして十分満足できる豆大福は、
つい買ってしまっても、後悔しないおやつです。

セブンイレブンの豆大福

もっちり黒豆大福(北海道十勝産小豆使用)
税込151円  203Kcal


ワタシがコンビニ豆大福にはまった
最初のきっかけを作ったのが
このセブンイレブンの豆大福です。


だ円形の一番長いところで約8センチ
一番短いところで約6、8センチ

切った断面で厚さは約2センチでした。

全体に面積は広いけど
その分ほかの2つよりも薄くなっています。

あんはこしあん、甘さはひかえめです。

やわらかいお餅とこしあんが
心地よく口の中で混ざり合います。

他の二つと違うところは
赤えんどうではなく、黒豆を使っているところです。

この歯ごたえがいいんですよね!

柔らかいおもちと固い黒豆!

和菓子屋さんの豆大福に遜色ありません。

まとめ

ファミリーマート

塩大福、つぶあん、赤えんどう、やや厚め
  
  

ローソン

つぶあん、赤えんどう、やや小ぶり
  
 

セブンイレブン

こしあん、黒豆、やや平べったい
 
 

特徴をまとめるとだいたいこんな感じです。
どれを食べてもハズレはないですね。
 
あとはもうその日の気分で・・・

今日は塩大福いっちゃおう!とか

今日は黒豆でせめよう!とか

お給料日前は86円がうれしい!とか

和菓子屋さんに負けない味にして
お値段はリーズナブルで

コンビニはホントに
和菓子を身近にしてくれたと思います。
     
 

Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする