台風とハリケーンとサイクロンの違いは?名前はどうやって決まるの?

日本では夏から秋にかけて全国に甚大な被害を与える台風ですが、当然のごとくその他の国々でも台風がたびたびやってきます。

私は毎年「台風とハリケーン、サイクロンの違いって何?」「台風やハリケーンの名前ってどうやって付けてるの?」と不思議でしたので、

思い切って知りたかったことを調べてまとめてみました。
 

Sponsored Link

  

台風とハリケーンとサイクロンの違い

日本では「台風」という呼び名で定着していますが、その他の国々ではどのような呼び方をしているのでしょうか?

考えつく呼び名としては、「台風」、「ハリケーン」「サイクロン」といった言葉が思い浮かびますが、果たしてどのような違いがあるのでしょうか?

具体的に一つ一つ挙げていきましょう。

台風とは

「台風」は、日本独自の呼び名となります。

北西太平洋または南シナ海で低気圧域内の最大風速がおよそ17.2m/s以上のものを「台風」と定義付けています。

日本の南側で熱帯低気圧が発達し前述したような風速以上になった場合は台風と呼びますが、この値を少しでも下回った場合は「熱帯低気圧」という呼び名に戻ります。

また、天気予報などでよく「台風は温帯低気圧に変わりました」というセリフを聞きますが、「あれ?熱帯低気圧じゃないの?」と疑問に思ってしまいますよね。

実は、元々は「暖かい空気のみで発達する」熱帯低気圧や台風も、「暖かい空気と冷たい空気の温度差」によって台風ではなくなるので、「温帯低気圧」と呼ばれるようになるのです。

ちなみに、近年台風が上陸することが多くなっているように思えますが、その数自体は昔よりも明らかに増えているわけではないようです。

ハリケーンとは

北大西洋、カリブ海、メキシコ湾、および西経180度より東の北東太平洋に存在する風速34m/s以上のものを「ハリケーン」と呼んでいます。

ちなみに、風速17m/s以上33m/s以下は「トロピカル・ストーム」と呼ばれています。

ハリケーンは時に想像を超える強い風速となる場合があります。

日本の台風で最大と言われる「猛烈(風速54m/s以上)という基準を大きく超える「カテゴリー5(風速70m/s)」が設定されていることからも、その強力さが分かります。

Sponsored Link

サイクロンとは

ベンガル湾やアラビア海などの北インド洋に存在する風速17m/s以上のものを「サイクロン」と呼んでいます。

北半球で発生した台風は「反時計回り」に回転しており、南半球では逆の「時計回り」で回転しているのです。
 
 
メジャーリーグには「サイ・ヤング賞」という優れた投手に贈られる賞がありますが、その賞の名前になったサイ・ヤングという人の「サイ」は「サイクロン」にちなんでつけられたニックネームだったのですね。

彼の速球がまるでうなりをあげたサイクロンのようだということで、本名のデントン・トゥルー・ヤングがサイ・ヤングとなりました。

台風とハリケーンの名前はこうして決まる

台風やハリケーンが発生すると、日本では「気象庁」が、アメリカでは「世界気象機関(WMO)」が名付けの担当をしています。

名前の付け方にはそれぞれ規則性があるということです。

台風の名前の決まり方

台風の名前は、1月1日以降に発生した順から「1号」「2号」というように名前が付けられます。

日本国内では無機質の番号が割り振られますが、同じ台風でも外国ではアジア名が使われます。

あらかじめ決められた140個のアジア名を順番に用いることとなっています。

その140このうち、日本が担当しているには10個となっており、それぞれ「星座の名前」を割り当てているのです。

ハリケーンの名前の決まり方

 
ハリケーンの名前は、日本のような無機質な数字ではなく、基本的に「人名」で呼ばれています。

「テディ―」や「マイケル」「マリア」といったように、実に様々な人名が使われています。

一見するとランダムに人名を付けているように思いますが、実は規則性があるのです。
 

・男性名と女性名が交互に並ぶように付けられる

・アルファベット順に並ぶ(Q、U、X、Y、Zから始まる名前はない)

・22個目以降はギリシャ文字が使われる(2021年よりギリシャ文字の表記は中止となり、再度「A」から始まるようになりました)

近年では、「エルサ」や「アナ」のようにディズニーの名前が使われることも多くなってきているようです。

まとめ

今回は、「台風とハリケーン、サイクロンの違い」や「台風やハリケーンの名前はどうやって付けてるの?」という疑問について解説してきました。
 

・「台風」は、北西太平洋または南シナ海で低気圧域内の最大風速がおよそ17.2m/s以上のもの

・「ハリケーン」は、北大西洋、カリブ海、メキシコ湾、および西経180度より東の北東太平洋に存在する風速34m/s以上のもの

・「サイクロン」は、ベンガル湾やアラビア海などの北インド洋に存在する風速17m/s以上のもの

・台風の名前は、1月1日以降に発生した順から「1号」「2号」というように名前が付けられている

・ハリケーンの名前は、日本のような無機質な数字ではなく、基本的に「人名」で呼ばれている 

このように、発生する温帯低気圧の地域と風速の強さによってその呼び名が違い、名前もその種類によって違うのです。
 

Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする