となりの風鈴がうるさくて眠れない!トラブルにならない解決法とは?

子供の頃、風鈴大好きでした。

田舎育ちだったので隣の家は
畑をはさんではるか向こうにあったし

風鈴の音がうるさいとか、
人の迷惑になるとか、

そんなことは
考えたこともありませんでした。

Sponsored Link

しいて言えば母が
「私はこういうの好きじゃない」
とか言ってましたが

うるさかったんですかね。

案外風鈴は昔から家が立て込んだ地域では
問題だったのかもしれません。

夏の風物詩と言いながら、
けっこうやっかいなシロモノですよね。

風鈴の音は今や「生活騒音」のひとつ

風鈴が夏の風物詩だったのは過去のお話です。

今や東京都環境局のHPでも
「生活騒音」の一つの例として名を連ねています。

そういえば札幌市の地下鉄でも
以前は夏になると風鈴を吊るしていました。

「夏の風物詩である風鈴が・・・」と
吊るした日に道内ニュースで紹介されると

「ああ、またか・・・」と
かなりうんざりしたものです。

夏は地下鉄の窓が開けられているので
走り出すと途切れることなく鳴りっぱなし。

「うるせぇ~・・・・」

どこが風情?何が風流?
目的地に着くまでは拷問でした。

それが7.8年くらい前から無くなったのは
時代の流れだったのでしょう。
 

元々は、地下鉄の乗客たちに少しでも
“涼”感じさせようと

交通局が良かれと思って始めたのでしょうが
私が知る限り、あの風鈴を良く言っていた人は
一人もいません。

それなのに1971年から40年近くも
続いていたことがマジ恐ろしいです。
 

誰も苦情を言わずに
我慢していたのかもしれませんが

きちんと苦情として言葉にしない限り
伝わりにくいものなのかもしれません。

風鈴を軒先に吊るす隣人は
迷惑どころか涼しげな音を
お裾分けしているつもりかもしれないのです。

その無頓着、かつ無神経な人との
関わり方の難しさが

「生活騒音」の特徴だといえるでしょう。

トラブルにならずに解決するには

では、無神経に風鈴を鳴らす隣人に
どうしたらつらい状況を理解してもらえるでしょうか。

そもそも風鈴はどんな時にうるさいの?

金属製、ガラス製、陶器など
風鈴の種類にもよりますが

昼間は他の音に紛れて気にならなくても
夜になって周りが静かになる頃の風鈴は
確かにうるさいですよね。

気になって眠れないかもしれません。

そよと吹く風に鳴るくらいの風鈴なら
音も静かに「チリーン・・・」ですが

風が強めに吹くときはどうでしょう。

「チリンチリンチリチリ・・・」と
絶え間なく鳴り続けるのは
昼間だってうるさいですよね。

だいたい風鈴を吊るしている本人は
うるさくないのでしょうか。

直接相手と会話する

状況を考えれば悪いのは相手ですが
感情的にならずにお願いの口調で言ったほうが
円満にコトが進みそうです。
 

「お宅の風鈴が迷惑なので外してほしいんです」
という言い方だと

お願いというよりも外せという命令として
相手が受け取りそうです。

「子供が神経質で気になるらしくて
 夜だけでも考えていただけますか?」

「風が強い日は音が響くので・・・・」
など、

冒頭にすみませんがの一言を
添えて言ったほうが無難でしょう。
 

自治会に言ったり、警察に言ったりと
第三者に言うのもひとつの方法ですが

犬の遠吠えと違って
風鈴をうるさいと思う家は
近所の中でも限られてきますから

「あの家が言ったに違いない」などと
思われたら気まずくなってしまいます。

風鈴問題に限らず、相手に苦情を言うのは
今後のつきあいに大きく影響を及ぼします。

まず一度本人にお願いしてみることです。
 

自治体、警察に訴える

相手に直接、下出に出てお願いしたのに
それでも改善されなければ、

もうその時は堂々と
自治会なり、警察から注意してもらいましょう。

そんな隣人とはこの先
仲良くしていけそうにありませんから

生活騒音に我慢する必要はありません。

集合住宅なら管理会社から

アパートやマンショなどの風鈴騒音は
隣の部屋だけでなく、

向かいの建物の窓が
こちらに向いていれば起こることです。

その場合は直接よりも
管理会社や大家さんを通したほうが

言うほうも言われるほうも
ダメージが好きなく済みます。

まとめ

・風鈴は生活騒音と考えられる

・トラブルにならないようにするには
 相手に直接、苦情を言うというよりも
 現状を説明し、お願いする気持ちで。

・改善がみられなければ、自治体、警察など
 に訴えることも考える。

・集合住宅では管理会社や大家に相談する

Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする